平成30年度 第1回薬剤師会議
7月21日土曜日は、平成30年度第1回目の薬剤師会議でした
今回の会議は、
・「アジレクト錠」について 武田薬品工業株式会社 八木橋巧様
・人事考課制度 目標設定について MINATO総合事務所 湊秀樹先生
・調剤における監査チェックポイント
の3本立てでの開催となりました
新薬「アジレクト錠」は、パーキンソン領域での新薬として、使用時の副作用や使用時の剤形状の注意点など、これからの実務に直結する内容で、活発に質問も飛び交い、とても有意義な勉強会となりました
精神科領域での患者様が多い当薬局とパーキンソニズムは関わりの深い病態ではないかと思います
薬剤の知識だけにとどまらず、病態としても理解を深めていかなければいけないなと感じました
人事考課制度についての湊先生からのお話では、自己評価や客観的な評価の仕方、目標の立て方について、お話がありました。
他者との相対評価ではなく、自分自身でも目標を設定し、どうやって達成するかを客観視して考えることの必要性を話されていました
個人の能力を伸ばすためには、期待に応えることと、自分でのスキルアップを意識することの両方が必要かもしれません
ボーナスに直結する話題でもありますが、自分に足りない部分は何だろう、と省みるよい機会になりました
調剤での監査の仕方については、各薬剤師が監査時に注意している点、順番や手技について、具体的な発表を行いました
世代や経歴も多様なメンバーのなかで、新人からベテランまで、自分なりの手順を踏んでおり、お互いに新鮮だったのではないかと思います。
私もまだまだベテランの皆さんには及ばず、各薬局長や他店舗在籍の先輩方のお話を聞いて、自分の鑑査にプラスアルファできる点を毎日の業務に取り入れ始めました
実務に生かせる話題は翌日からできることも多く、たいへん勉強になりました
会議の当日は、北海道とはいえ夏らしい日差しが照りつけ、仲間と会議場所まで向かう間も、汗だくになってしまいました
昼前までの薬局業務を終えて、各自ランチをはさんでの会議となりましたが、お疲れさまをかねた親睦会は、ジンギスカンを囲んで、お酒を交わしながらの楽しい集まりとなりました
他店舗の方とも、気兼ねない雰囲気での会話がはずみ、これからの活力になりました。
また、暑さに負けず、短い夏を乗り切って仕事に励みたいと思います
C.N
« 第14回 株式会社日本ケミカル ゴルフコンペ 「ケミカル杯」 | トップページ | 平成30年度 第1回事務会議 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1965569/73947480
この記事へのトラックバック一覧です: 平成30年度 第1回薬剤師会議:
« 第14回 株式会社日本ケミカル ゴルフコンペ 「ケミカル杯」 | トップページ | 平成30年度 第1回事務会議 »
コメント